2012年03月12日
太陽光発電システム4.5Kw設置工事 糸魚川市内
糸魚川市内で、太陽光発電システム工事を行いました。
今回はソーラーフロンティア社製、4.5Kwのシステムです。
工事前の状況です。
和瓦の寄棟屋根2階建てです。
今回はできるだけ多く発電するようにして欲しいということで
大屋根に東・西・南の3面と下屋南面(写真左側)にも1面設置します。
まずは墨出しをし瓦をはがしていきます。
場所が決まったら固定金具を取り付ける補強板を設置していきます。
補強板の下にはブチルゴムシートを敷き防水します。
(※防水シートを敷かない工法のメーカーもあります)
補強板は確実に垂木にビス留めします。
固定金具を取り付け瓦を元通り戻しました。
固定金具の下は瓦保護用のゴムシートが付いています。
全ての固定金具が取付きました。
ソーラーフロンティアのシステムは横桟を使用しない工法なので
この上に縦桟を取り付ければ架台の設置はほぼ終了です。
固定金具に縦桟金具を取り付けていきます。
積雪地用の架台です。
以前のブログでは記載していませんでしたが
架台にはアース線を接続し落雷時にはアース線で逃がすようにしてあります。
大屋根東面にパネルを設置した様子です。
10枚のパネルを設置しました。
大屋根南面にパネルを設置した様子です。
6枚のパネルを設置しました。
南面ですが、落雪のことを考えてこちらはわざと少なめにしてあります。
西面設置の様子です。
配線がまだ途中の写真でした・・・
こちらは10枚のパネルを設置しました。
下屋、南面に24枚のパネルを設置した様子です。
こちらもまだ配線途中の写真です
下屋に設置したパネルは大屋根からできる限り離しました。
大屋根のパネルからの落雪があたらないようにと
影ができるだけ当たらないように、それと下の車庫入口に
雪が落ちないように設置しました。
廊下の配電盤横にパワーコンディショナーとブレーカーを設置しました。
パワーコンディショナーで発電した直流の電気を家庭内で使える
交流の電気に変換します。
配線は 2階天井裏 → 壁中 → 1階天井裏 → 浴室点検口と
宅内配線は露出配線を全くせずに隠蔽して1階廊下までもってこれました。
設置面が4面あり、おまけに悪天候でしたので
2日にわたっての工事でしたが無事完了しました。
こちらのお宅は糸魚川市から280,000円の補助金、
国から216,000円の補助金が出ましたので
合計496,000円の補助金を受け取ることができました。
補助金の申請は当社で代行して申請させて頂きました。
当店に太陽光発電システムの設置工事を
ご依頼頂きありがとうございました!
今回はソーラーフロンティア社製、4.5Kwのシステムです。
工事前の状況です。
和瓦の寄棟屋根2階建てです。
今回はできるだけ多く発電するようにして欲しいということで
大屋根に東・西・南の3面と下屋南面(写真左側)にも1面設置します。
まずは墨出しをし瓦をはがしていきます。
場所が決まったら固定金具を取り付ける補強板を設置していきます。
補強板の下にはブチルゴムシートを敷き防水します。
(※防水シートを敷かない工法のメーカーもあります)
補強板は確実に垂木にビス留めします。
固定金具を取り付け瓦を元通り戻しました。
固定金具の下は瓦保護用のゴムシートが付いています。
全ての固定金具が取付きました。
ソーラーフロンティアのシステムは横桟を使用しない工法なので
この上に縦桟を取り付ければ架台の設置はほぼ終了です。
固定金具に縦桟金具を取り付けていきます。
積雪地用の架台です。
以前のブログでは記載していませんでしたが
架台にはアース線を接続し落雷時にはアース線で逃がすようにしてあります。
大屋根東面にパネルを設置した様子です。
10枚のパネルを設置しました。
大屋根南面にパネルを設置した様子です。
6枚のパネルを設置しました。
南面ですが、落雪のことを考えてこちらはわざと少なめにしてあります。
西面設置の様子です。
配線がまだ途中の写真でした・・・
こちらは10枚のパネルを設置しました。
下屋、南面に24枚のパネルを設置した様子です。
こちらもまだ配線途中の写真です
下屋に設置したパネルは大屋根からできる限り離しました。
大屋根のパネルからの落雪があたらないようにと
影ができるだけ当たらないように、それと下の車庫入口に
雪が落ちないように設置しました。
廊下の配電盤横にパワーコンディショナーとブレーカーを設置しました。
パワーコンディショナーで発電した直流の電気を家庭内で使える
交流の電気に変換します。
配線は 2階天井裏 → 壁中 → 1階天井裏 → 浴室点検口と
宅内配線は露出配線を全くせずに隠蔽して1階廊下までもってこれました。
設置面が4面あり、おまけに悪天候でしたので
2日にわたっての工事でしたが無事完了しました。
こちらのお宅は糸魚川市から280,000円の補助金、
国から216,000円の補助金が出ましたので
合計496,000円の補助金を受け取ることができました。
補助金の申請は当社で代行して申請させて頂きました。
当店に太陽光発電システムの設置工事を
ご依頼頂きありがとうございました!