2008年11月28日

日立PAMエアコン RAS-SV50X

エアコンの取替え工事を行いました。
原材料などの高騰でエアコン、冷蔵庫の価格が
値上りすると、メーカー各社から先日発表が
ありました
が、価格が上がる前に今のうちに取替えしようと
いうことで今回の工事となりました。

今までお使いだったエアコンです。
10年ほどお使いだったようです。

DSCF0021















今までお使いだったエアコンの室外機です。
塩害でサビサビになってしまい底が抜けてました

DSCF0020















室内機を交換しました。
自動お掃除機能付の日立PAMエアコンです。
暖房時の電気代も石油ファンヒーターと比べ安い
省エネエアコンです

DSCF0022















室外機を設置し配管を接続しまして
接続口までしっかり断熱をし養生テープを巻きます。
このテープを巻かない業者さんもあるようですが
巻かないと数年後には、雨風や紫外線で
ボロボロになってしまいます。
見た目が悪いだけでなくエアコンの効きが悪くなったり
電気代が高くなったりしてしまいます。


P1000227












そして真空ポンプで配管の中の空気を抜きます。
この真空ポンプで行う作業もしませんと
冷暖房の効きが悪かったり後々故障の
原因にもつながります。

当店ではエアコン「取付工事費無料」などはできません。

専用の工具、部品を使いキチンと丁寧、確実な工事、
キレイな工事をしたいと思っています。
工事費を無料にして安い粗悪な部材を使ったり、
工事の手間を省いたりなど決してしません!

こうやって当店の工事を支持して頂けるお客さんが
多くいらっしゃることは大変うれしいことです。
その期待を裏切ることないよう、日々がんばっていきます!

当店にご依頼頂きありがとうございました!



kobaden_itoigawa at 13:03│Comments(0)TrackBack(0) エアコン工事 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔