2008年11月

2008年11月10日

日立PAMエアコン取付工事

日立のPAMエアコン「RAS-SC22X」を取付しました。
昔はエアコンの取付工事というと夏真っ盛りの期間に
取り付けるのがほとんどでしたが
ここ数年は特に、春・秋・冬でも季節に関係なく
取り付けることが多くなりました。

暖房能力が格段に良くなったこと、電気代があまりかからない
非常に省エネな商品が出てきたこと、
加えてニュースでも盛んに報道されている
原油価格高騰による灯油の価格高騰。
今は18リットルで2,000円以上するんでしょうか?
このPAMエアコンであればファンヒーターの灯油代よりも
電気代が安くなりますので経済的です。
そんなわけで冬の暖房をエアコンにする方が急増しています。
灯油切れでタンクに灯油を注ぎにいく手間もかかりませんしね。

ちなみに我が家もファンヒーターが「給油」になった時に
「誰が灯油入れに行くんだよ〜!」「こないだ私行ったから
今度はあんたね!」などととケンカになってましたので
昨年から、全部屋エアコンの暖房にしました。

前置きが長くなりましたが・・・
P1000226

 

 

 

 

 

 

 

運転すると前面パネルの上部が自動的に開きます。
フィルターも自動お掃除機能が付いているので
お手入れの必要は全くありません。

室外機などの写真を撮り忘れてましたので
また後日掲載致します

 



kobaden_itoigawa at 18:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エアコン工事 

2008年11月09日

日立 超薄型液晶テレビ 32型

日立の超薄型液晶テレビUT32-HV700を
お買い上げ頂きました。
通常の液晶テレビやプラズマテレビは薄型とはいえ
約10cm〜15cm程度奥行き、厚みがあります。
この日立のUTシリーズは奥行きなんと3.5cm
非常に薄くおしゃれなデザインが1番の特徴です。
DSCF0002



















今までお使いだった14型のブラウン管テレビです。
非常に画面が小さく、ニュース速報など小さい字が
大変見づらかった為大きいサイズにしました。
また「UTシリーズ キャンペーン」でしたので特別価格にてご提案致しました。
DSCF0003



















テレビに接続する端子も新しく交換しました。
こちらは当店からのサービスです。
地上デジタルになりますと、この端子ひとつが古いために
ブロックノイズが出たり、画面が消えたりする場合があります。

「量販店でテレビを買ってきて付けたけど映らないチャンネルがある」など
最近よく耳にしますが地上デジタルに変更する際はそれが
アンテナが原因だったり、配線を各部屋に分ける分配器だったり
電波を強くするブースターだったり、またはテレビの設定だったり
と様々な理由が考えられます。
ご自分でその原因を探すのは大変な作業だと思います。

販売から据付、工事までキチンと対処してくれる
地元の地域家電店から購入するとそんな時安心ですよ。
糸魚川は特に山、谷が多くテレビの電波状態の
悪い地区が多いですからね。
DSCF0004



















据付が完了しました
画面が大きくなって字も見やすくなりました。
「うわ〜大きいね〜! キレイだね〜!」と
大変満足頂けたようです。
こう言ってもらうとホントにこちもうれしくなります。

「お相撲始まる前に持ってきて」と言われてましたので
間に合って良かったです。
大画面で大相撲観戦楽しんで下さい


当店でご購入頂きありがとうございました!!



kobaden_itoigawa at 16:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 液晶・プラズマ テレビ 

2008年11月08日

日立 IHクッキングヒーター 据置きタイプ

ガステーブルからIHクッキングヒーターに
取り替える工事を行いました。
日立の据置きタイプ「HT-330S」です。
最近お鍋を焦がしてしまったり
消し忘れもあって、「火を使わない安全なIHに交換したい」
今回ご購入頂きました。
それでは取替えの模様です。
P1000077















今までお使いだったガステーブルです。
長年使ってらっしゃいましたが
毎日お手入れされていたようで驚くほどキレイでした。
ゴトクも毎日外して洗っておられたとか・・・大変でしたね

P1000074















使っていたガステーブルを撤去します。
ガス配管も撤去しそこに200Vの
コンセントを取り付けます。
P1000105

 

 

 

 

 

 




配電盤から専用の200V配線をするのですが
今回は床下、天井裏のどちらも入ることができず
外を回して配線しました。
グレーのエンビ管に入っているのが200Vの配線です。
ベージュ色のカバーから中に入っています。
カバーから左側にいってるエンビ管には
アース線が入っています。
P1000104















設置が完了しました
これで火事の心配もなくお料理できます♪
お手入れもサッと拭くだけですし
ゴトクなんかもありませんから楽になりますよ〜♪

当店にご依頼頂きありがとうございました!!



kobaden_itoigawa at 11:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0) IHクッキングヒーター 

2008年11月07日

日立42型プラズマテレビ

P1000073















12年お使いの28型ブラウン管テレビを
42型プラズマテレビにお買い替え頂きました。
「テレビ古くなったし、どうせ2011年に
買い替えなきゃならないなら早い方が良い」
と今回ご購入頂きました。
うっかりビフォア写真を撮り忘れてまして・・・^^;
テレビと一緒にテレビ台も交換しました。

ハードディスク内臓の録画機能付なのですが
最初「そんなの使いこなせるかなあ・・・」と
心配しておられたのですが番組表を使っての
簡単操作なのでもうすっかり使いこなされ、
いっぱい予約録画を使ってらっしゃいました。


当店でご購入頂きありがとうございました!!



kobaden_itoigawa at 17:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 液晶・プラズマ テレビ