2008年12月13日

コンセント増設&天井裏断熱

12月になりましたがまだ例年に比べ
暖かい日が続いています。
しかし、築数十年の我が家では冬の寒さが問題でした。
壁、天井裏、床下に全く断熱材が入っておらず
暖房してもなかなか温度が上がらなかったり
暖房費がかさんでしまったり・・・
本格的な冬になる前に対処しようと
重い腰を上げました

そんな古い家に住んでる我が家には大掛かりなリフォームをしたり
業者さんに依頼するなんて余裕がありませんので
なんとか自分でやってみます

先月、1階の床下には断熱材を敷き詰め終わったので
先日の火曜の定休日に2階天井裏の作業を行いました。

P1000234











5坪分のグラスウールを買ってきまして
全て2階の天井裏に敷き詰めました。
これで少しでも家の中が暖かくなってくれればいいんですが

そして天井裏に上がったついでに、
この部屋には壁のコンセントが一つしかなく
不便に感じていたのでコンセントも増やしました。

この柱の横にコンセントを取り付けます。


P1000237











コンセントを取り付ける位置の壁を切り取ります。
電源ケーブルと、これまたついでに
アンテナの配線も新しく入れました。

P1000236











コンセントとプレートを取付けて完了です。
アンテナの配線は壁面テレビ端子を付けず
キャップだけして配線を壁からそのまま伸ばしました。
価格重視です

P1000233











このコンセント増設、アンテナ配線にかかった費用は
アンテナの分配器が少し高かったのですが
材料費のみなので2千円ってとこでしょうか。 安い!
電器屋でよかった〜

ちなみに当店ではアンテナ配線、電気配線は承っておりますが
断熱材を敷き詰める作業は受け付けておりませんので・・・

DVC00012



kobaden_itoigawa at 16:57│Comments(0)TrackBack(0) プライベート 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔