2010年01月09日
エアコン取替え工事
毎日寒さが厳しいですがそんな中エアコンの
入れ替え工事を行いました。
「エアコンは電気代が高い!」「暖まらない!」と
まだ誤解されてらっしゃる方も少なくないと思いますが
空気が汚れない、火を使わない、給油をしなくてよい
安全・快適、エアコン暖房をお使いのお宅は増えております。
もちろんお部屋にきちっと合ったサイズ、取り付け方を
しっかりしませんと暖まらないといったことも起こりえますが・・・
今までお使いだった日立RAS-289HXです。
当時としては省エネトップクラス、暖房力もトップでした。
ただ室外機の配管接続部が室外機の上部にある為
非常に施工性が悪かったです・・・
まずはこの室内機、室外機を撤去するのですが
室外機の上部フタを開けてビックリ・・・
何かの巣が出来てました・・・(滝汗)
中に何か潜んでいるかもしれないと思い
恐る恐る取り出しましたが割れた何かの卵の殻がありました。
なんの巣だったんだろう・・・??
ちょっと驚いたエアコン撤去でした
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by お〜る電化 2010年01月11日 17:53
ええ〜、うちでは鳥の巣結構入ってます。
沖縄には「ヤモリガード」付きエアコンがあるそうで・・・
うちの地方にも、「トリの巣ガード」が欲しいです。
エコキュートなんかだと、マンションみたいな巣に成長してますよ〜
厄介です。
沖縄には「ヤモリガード」付きエアコンがあるそうで・・・
うちの地方にも、「トリの巣ガード」が欲しいです。
エコキュートなんかだと、マンションみたいな巣に成長してますよ〜
厄介です。